vox

都内のIT系社員

都内アラサー、一人暮らしのもしもの備え

今週のお題「もしもの備え」

先週末、防災週間だったこともあり持ち物の見直しを行いました。

現在はほぼ在宅勤務のため、移動時、外出時というよりは家での備えを意識しました。

 

まず、備えとしては以下2種類あると考えています。

1.自宅避難時の備え

2.避難所へ移動時の備え

 

1.自宅避難時の備え

特にここ一年はスーパーの在庫はあまり豊富にあるわけではないことを強く感じました。地方だとスーパーめちゃくちゃ広いので品ぞろえも在庫も豊富でしたが都内は地価が高いからそうはいかないですね…

そのため、日常の購入品のストックを多めにすること、電気、ガス、水道が使えなくても数日は困らないようにと以下を買い足しておきました。

 

・水

これは普段から(在宅勤務なので)2Lの水を常備しています。ただ最近はストックが品薄になりがちなので残り3本未満にならないように気を付けます。本当は絶対6本ある状態にしておきたいです。

・生理用品、身だしなみ用品

生理用品もなかなかストックは場所がかさばるので最低限しか買っていませんでしたが、2周期分は持つようにストックしました。

また、汗拭きシート、ドライシャンプー(ザ・プロダクト)、ヴァセリンも買い足しました。袋を開けなければ半年は持つと思ってるんですが大丈夫かな…

 

 

 

 

 

2.避難所へ移動時の備え

私の住んでいるエリアではどのような災害が想定されうるのか、ハザードマップで確認しました。(河川氾濫や土砂崩れの可能性があるのか)みたところ、浸水の恐れはほぼないエリアだったため、2.避難所へ移動時の備えを利用するときは地震や建物倒壊時など。ほぼ準備を時間がないです。

 

(1)普段のかばんに入っているもの

・ケーブルセット

あらゆるケーブル、モバイルバッテリーをポーチ一つにまとめておいています。乾電池式の充電器もここに。

・衛生用品

 絆創膏、ドライシャンプー(夏限定)、常備薬、ティッシュ、ウェットティッシュを一つのポーチに。

 

(2)ベッド下にまとめているもの

いざというときにベッド下の引き出しから以下のポーチをリュックに詰め込んで逃げる想定です。イメトレはできますが実際にその通り動けるかは別。

 

以下をジップロックに詰め合わせています。

・生理用品

・絆創膏

・汗拭きシート

・ヴァセリン

・常備薬

・トラベルショーツ

・歯磨き粉付き歯ブラシ

・マスク

・ポケッタブルUVパーカー(夏用)

・ウルトラライトダウン(冬用)

・折り畳み靴(バタフライツイスト)

そのほか以下なんかも。(避難所用に、持ち運べれば。)

・折り畳みチェア(Helinox チェアワン)

・レジャーシート

 

(3)部屋の所定地から持っていくものor余裕があれば持っていくもの

・ガスコンロ(snow peak)

・バスタオルかブランケットなど

・ラップ、トイレットペーパー

・懐中電灯(充電式)

・乾電池(液漏れが怖いので乾電池はまとめておいています。)

・500mlの水(冷蔵庫にいくつかストック)

 

3.買い足す必要があるもの

・ラジオ(ラジオ機能のみのシンプルなものを探しています。充電でも電池でも行けるものだと尚良し)

アイマスク、耳栓(どれがいいのかよくわからず決めかねています)

・保存食(お菓子やレトルトはいくつかありますが、正直これで足りるのかあまりイメージがわいていないです。)

 

あまり備えすぎても実際に災害があった場合、そこまで持ち運べないだろうなあと思いつつ、必要なものを情報収集しまとめてみました。

フェスやキャンプを目的に購入していた品も幾つかありますが、コンパクトかつ機能性が良いので荷物に余裕があれば持っていきたいと思います。避難所に移動してからは飢えよりも正直ストレスをいかに軽減するかになると思うので…。

 

持ち物については3月、9月に見直せるようにiPhoneにリマインドをかけました。備えたものが有事がなくとも無駄にならないように定期的に差し替えていきたいです。